21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

新富町議会 2018-09-06 09月06日-02号

次に、旧追分分校活用についてですが、平成24年度に閉校して以来、跡地活用について、当初は追分地区での活用を中心に検討しておりましたが、地区として管理が困難とのことで、現在、校舎は年間数回のイベントに活用されている状況です。また、校庭は地元グラウンドゴルフ愛好家グループに利用されているほか、体育館はバレーボールやフットサルのスポーツに日常的に利用されております。

新富町議会 2017-09-05 09月05日-02号

遠方から通う新田地区上新田地区追分地区等の児童は不便な環境の中、図書館に通わなくてはならず、何とかしてあげようと思うのが通常の考えですが、いまだに実施されておりません。よいと思うことは、予算的に問題がなければ少々の障害を乗り越え実施することが当然と考えておるとこであります。 そこで2点。

新富町議会 2016-06-13 06月13日-04号

農業振興課長平塚貢一君) 林業費委託料関係について説明をさせていただきますけれども、一応、この案件につきましては、追分地区と結んでおります部分林関係の樹木の毎木の調査費になります。立木関係材積を最終的には計測をいたしまして、量を調査をするものであります。 ○議長(長濵博君) 15、17、19を説明してください。消防施設費のお尋ねなんで、15、17、19。防災基地対策課長

新富町議会 2015-12-10 12月10日-04号

防災基地対策課長(比江島光裕君) 防火水槽の撤去についてですが、追分地区が1カ所、今別府地区が1カ所、麓地区が1カ所の計3カ所であります。近くに消火栓がございますので、水利の心配はございません。 ○議長(長濵博君) 8番。 ◆議員髙野賢治君) 防火水槽にかわる消火栓として、使うほうも使い勝手はいいんですけど、地震対策とか考えたときに、断水等も考えられると思います。

新富町議会 2014-09-22 09月22日-05号

次に、教育総務課では、現在、追分地区児童タクシー送迎を実施しているが、今後も継続していく場合、実状を再検討し、児童の子育ての上でどのような方法がよいのか、再度検討する時期に来ているのではないか。 次に、生涯学習課では、町民ミュージカル指導者にとって、年、3年に1回程度、専門の先生を呼んで質の向上を目指していただきたいこと。 

新富町議会 2013-03-14 03月14日-04号

町長土屋良文君) 当所は追分地区の方がどのような活用があるか優先しようということでございましたが、地区としてはもう町にお任せするということをいただきましたので、全体的な中で、校舎から、体育館から、広場がありますので、有効な活用ができるんじゃないかというふうに思ってますので、それは十分利活用を図るといううえでやってまいりたいと思います。 ○議長(長濵博君) 8番、下村議員

新富町議会 2012-12-11 12月11日-02号

閉校後の分校跡地については、追分地区において管理運営をしたいとの意向もありましたので、これまで地区代表を交えた跡地利用検討委員会方向性について検討をしてまいりましたが、地区としての方向性を出すために、9月中旬に地区全戸のアンケートを実施し、10月20日の追分地区臨時総会で意見の集約がなされました。

新富町議会 2012-09-10 09月10日-02号

追分地区地区代表と有識者6名を構成員として、7月24日に第1回追分分校跡地検討委員会を開催いたしました。会議の内容は、追分分校の経過及び現状を確認し、追分地区としての施設活用及び管理について協議いたしました。この結果、追分地区としては、9月中旬までに常会を開催し、地区意向を取りまとめて、9月下旬に開催を予定しています検討委員会で報告していただくことになっております。

新富町議会 2011-09-14 09月14日-03号

もちろん本町の職員さんもおられましたが、当日は追分地区の圃場ということで実演をしましてですね、これの大きな目的は畑地かんがい用水有効活用であります。それと、作物の渇水対策であります。現地ではですね、後継者皆さんがいろんな角度からいろんな話題を持ち寄ってですね、畑作振興について熱心な情報交換があったようです。 

新富町議会 2010-09-15 09月15日-03号

よその自治体だったら古くなった民家を改修して、何か役立てなきゃいけないという形になるんですが、実際、私の住まいする追分地区でも、新築同様の家等々がそのまま空き家で3軒あるんですね。で、そこに何年たっても人が入ってくれないんです。もちろん、不動産屋さんがリフォームして、売り出しの看板も掲げてます。しかし入ってこない。そこで問題なんですよ。

小林市議会 2010-06-17 06月17日-02号

それからどんどん広がりまして、現在では、あの辺を追分地区と言っておりますが、あそこから東のほうに野尻小学校付近まで約1.5キロございますけれども、ほとんど百何戸の方々に協力いただきまして、飾りつけをやっていただいているところでございます。毎年12月の初めから1月10日ごろまで飾りつけするわけでございますが、非常に県内でもこれは人気を博しているところでございます。 

新富町議会 2009-09-17 09月17日-05号

まず1点目でございますけれども、追分地区分校周辺排水の件でございます。 昨年、同質問をさせていただきまして、当局より設計変更の必要がある旨の説明を受けました。確かに平成20年度当時、設計をしていただいていた企業の撤退によりまして、新たに地元設計業者に委託していただきまして、本当に地元住民は期待に胸膨らませたところでございます。

新富町議会 2009-03-16 03月16日-04号

追分地区でも同じようなことを言われました。三納代の山間部、お店2軒あります。そこにも行ってみました。やっぱり田舎ではなかなか大変ですと。それで、中央商店街店舗では、思いのほか利用客が多かったというお店が数軒ありました。その声を聞いてほっとしたんですよね。店主の名前の声を聞くことができ、正直言って店舗を回ってよかったなと実感いたしました。1日かけて30店舗回りました。

新富町議会 2008-09-17 09月17日-03号

実は、先ほど町長敬老会のお話をしていただきましたが、私の住まいをする追分地区を、これいただいて資料を分析してみると、全人口が252名なんですね。地区人口は。60歳以上の方が119名、要するに47.2%の方がもう年寄り、60歳以上なんですね。じゃ、この地域において何を求めておられるかということになると、農業をするための土地は持ってたと。

  • 1
  • 2